第4回になるガラスコートCR-1の全国ミーティング
今回も東京までお邪魔してきました♪
久々の東京、滞在時間4時間半 ちなみに移動時間7時間(笑)
濃い4時間半でしたよ~
ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→
一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ 
Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。

中身はオープンにできませんが 今回も盛りだくさんでした
もっとガラスコートが広まるようにがんばらないと!
やる気をいただきました♪


パンフレットもリニューアルです
今まで以上にアピールできそうですね

そうそう、進行役に モデライダーの多聞さんが来られていましたので
一緒に写真撮ってもらっちゃいました♪
「多聞恵美のバイク×うまいもん、好っきやもん!」 持ってますよ~
気さくにお話していただいてありがとうございました♪
そんなこんなで 会が終わる前に マネK 新幹線の時間になってしまったので中座させていただきました
新しい商材のお話など 濃い4時間半でした 来年もがんばりま~す
姫路カワサキは ガラスコートCR-1の施工店です
ぜひ、お問い合わせください!
では ☆⌒(*^-゚)ノ~♪see you again♪~ヾ(゚-^*)⌒☆
ランキング参加中です!
ポチッとクリックお願いします m(_ _)m ランキングを上げてやってください→
クリックして応援よろしくお願いします!→ 
Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。
ツーリングマップはこちらです
↓↓↓↓↓http://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=zBH8A3XEmNBg3s.qKvbRmbFmDksifcMKu1wPSg--
スポンサーサイト
テーマ:バイク屋さん日記 - ジャンル:車・バイク
新車販売した Ninja H2
ほとんどの車両をCR-1しています
ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→
一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ 
Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。



レーシングスタンドで 上げてホイールを作業します
手塗りで作業するので手間隙がかかります
ですが、出来上がり… というより 一年後が違いますので
丁寧に作業しています
新車の時の輝きを 長続きさせませんか?
現在乗っている車両も綺麗にコンパウンドしてから作業しますよ
CR-1 ガラスコーティング ぜひっ!
ランキング参加中です!
ポチッとクリックお願いします m(_ _)m ランキングを上げてやってください→
クリックして応援よろしくお願いします!→ 
Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。
ツーリングマップはこちらです
↓↓↓↓↓http://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=zBH8A3XEmNBg3s.qKvbRmbFmDksifcMKu1wPSg--
テーマ:バイク屋さん日記 - ジャンル:車・バイク
GWを過ぎて 続々と納車報告・目撃話が出てきております
kawasaki Ninja H2
当店のお客様もいよいよ本日お納車予定~♪
そのH2には 当店自慢のガラスコーティング CR-1を施工させていただいています
ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→
一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ 
Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。
なんせ、小傷が目立ちやすい このH2の銀鏡塗装
なんとかして小傷を減らすことはできないものかと CR-1に頼ってみました
CR-1のHPには その特徴のひとつとして 傷が入ることも非常に少なくなる!と謳っていますので
半ばすがる思いもありつつ ガラスコートしてみたいと思います。

それでは、施工スタートです。
今回は ETCを取り付けしたあとに施工しました。
というのも、CR-1の施工工程に 小傷を取るポリッシャーの工程があるので
ETCの取り付けで付いてしまった小傷も減らすことが期待できるからです。

銀鏡塗装の部分を ポリッシャーで綺麗にしていきます。
銀鏡塗装といっても クリア塗装面がありますので そこをならします

ここで初めて水で洗います。
洗車-乾燥 間での工程は時間との勝負ですので 画像がありません
CR-1の洗剤で洗車した後は タオルでは拭かず、エアブローで水滴を飛ばします
専用の超極細繊維クロスで 丁寧に水滴を取り(拭くと傷になるのであてるだけ)脱水します


通常では クロスに染み込ませ、塗りこみますが H2では傷になりそうなので
ガンコーティングで数回吹き付けます。
これで銀鏡塗装部分のコーティングは完了です♪


ホイール部分や 手でできそうな部分は 通常の手塗りで作業します
さぁ、ぴかぴかのH2の出来上がりです~(*^^*)
このあと、手柄本店で売れているH2も施工いたします~
Ninja H2の CR-1 施工費用は 11万6640円です!
H2のガラスコートなら 姫路カワサキ 加古川店にお任せ下さい!
ランキング参加中です!
ポチッとクリックお願いします m(_ _)m ランキングを上げてやってください→
クリックして応援よろしくお願いします!→ 
Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。
ツーリングマップはこちらです
↓↓↓↓↓http://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=zBH8A3XEmNBg3s.qKvbRmbFmDksifcMKu1wPSg--
テーマ:バイク屋さん日記 - ジャンル:車・バイク
お客様にお薦めするにも、先ず 自分で良さを体感しましょ~
という言い訳で マネKの Ninja1000にCR-1コーティングしちゃいました!
ヾ(・д・` )ネェネェ マネKのバイクにCR-1して~
忙しいんじゃ!自分でやれぃ! (o≧ω≦)○))`ω゚)!・;.アベシッ
はぁ~ぃ ( ̄▽ ̄;)
ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→
一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ 
Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。
さて、それじゃ 始めますかっ!
とはいいつつ、マネK 自分で施工するのはホンッと久しぶりです。
ちゃんと憶えてるのかしら?

Ninja君 この間の四国ツーリングで すっかり汚れてしまっています
先ずは洗車からですね!
洗車をキレイにしてやると、その輝きが長続きしますからね!

美しさは足元からっ!
ホイールをきれいにするのは結構大変です。
でも、キレイにしてやると 輝きが違いますから 頑張りますっ!

マネKは洗車のとき、軍手を使ったりします。
細かいところも指で洗えるし、かなり便利です。
手の傷つきも防止できます。
ちょっと難点は しばらく手に洗剤が残って ヌルヌルになっちゃうことかな( ̄▽ ̄;)

それでは、洗車スタート!
軍手でゴシゴシ ゴシゴシ ゴシゴシ
あ、そうそう 食器洗いによく使う メラミンスポンジも有効ですよ!
ただし! カウルなど塗装面には絶対使用しないでください!
細かい傷になりますよ~ (>_<)

汚れが取れたあと、専用の洗剤で油膜を落としてやります。
泡だらけ~ .。o○アワワ ヽ(□ ̄ヽ))...((ノ ̄□)ノアワワ○o。.
これをしっかりとやらないと ガラス皮膜がうまく乗ってくれません
とはいえ、こすったりする洗車ではなく あくまで泡で流す感じですね

よ~く水で流して 第一段階完成です。
新車なら初めから泡洗車からスタートですので 料金もお得です。
さて、ここからはノンストップです!

水気を拭き取っていきます。
隙間に残らないように エアで飛ばしながら作業していきます
ガラスの液剤は水分に反応して 白く白濁してしまいます。
この乾燥作業が中々に厄介です ( ̄▽ ̄;)
飛ばしても飛ばしても、どっから出てくるんだ?
というくらい水が出てきます。

水気が無くなった所で ようやくコーティング開始です!
コーティング用の布と乾拭き用の布の2種類を用意してコーティングスタート!
液剤は小分けにして使います。 空気に触れると硬化していくので
小分けにしたら窒素ガスを入れて、冷蔵庫で保管です。
ちなみに、この布は再利用不可で一回使いきりです。
乾燥すると硬化して、塗装を傷つけちゃうんです

カウルなどは手塗りして、エンジン部分やホイールの内側などは
エアで霧状にして飛ばします。
全体に3回程度重ね塗りをして完成です!
どうでしょう!?
ってわかんないですよね ( ̄▽ ̄;)
マネKにもわかりません(笑)
つっか ワックスがなくなった分 小傷はちょっと目立つ感じです。
これは完全硬化が済んでから ワックスをかけることにしましょう(*‘-^)-☆
CR-1の凄さはここからです!
このあと、汚れ落ちがよくなって洗車が楽になり
小傷が付きにくくなっていくんですよ♪
ん? マネKが得するだけだって?
ダメですよ! そんなハッキリ言っちゃ (^^ゞ
ヤッパリカィ!(o≧ω≦)○))`ω゚)!・;.アベシッ
ランキング参加中です!
ポチッとクリックお願いします m(_ _)m ランキングを上げてやってください→
クリックして応援よろしくお願いします!→ 
Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。
ツーリングマップはこちらです
↓↓↓↓↓http://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=zBH8A3XEmNBg3s.qKvbRmbFmDksifcMKu1wPSg--
テーマ:バイク屋さん日記 - ジャンル:車・バイク
さて、久々にCR-1のお話です。
どれぐらいぶりって 2010年10月に最後の記事ですから
1年半っ! (゚ ∀゚;ノ)ノ
いかんいかん!! ちゃんっと盛り上げねば!!
ネー(*´・д・)(・д・`*)ネ-
えっと、その前回の記事はっと…
あれは1年半前…CR-1の実験をやるぞ!と、Todayのフロントカバーを半面だけコーティングし、経過を見続けていました。塗装面がシルバーということもあり、非常に経過がわかりにくく…もう前回の記事、画像も出てこないっす(-.-;)...
CR-1コーティング 1年経つとこんなに効果が出ました!!
おぉ、そうそう こんな記事でした。
ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→
一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ 
Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。
もちろん、今も手を抜いているわけではなく(笑)
車両の注文計算書には CR-1の施工金額も明記されているくらい
やる気はあるんです
щ(゚Д゚щ)ゴゴゴゴゴゴ…
そんななか、CR-1事業部の方が 挨拶に来られました
初期の導入の頃からお世話になっている T代氏。
一時、CR-1の事業部から少し距離があったのですが
また戻ってきて、精力的に全国を回られているんだそう
テクテク 。。。。。(`・ω・)ノマイドッ!
そのT代氏と話をしていたんですが
もっとCR-1を盛り上げましょう!
もっとCR-1の商品価値をわかっていただきましょう!
と熱いお言葉をいただきました (^0^)/
元々、ホームページはあったのですが
バイクのガラスコーティング CR-1今回、より多くのお客様に知っていただく為
過去にCR-1を施工していただいたお客様へのアフターフォローの為!
ブログやfacebookとtwitterを初めたそうです。
上記のHPから入れますので 見てみてくださいね!
反応が薄い中、ブログやtwitterを続けていくのは結構しんどいです。
そのかわり、いい記事を書いて 反応があると どんどん新しいアイデアも
出てくるものだと思います。
マネKもフォローして、イロイロ絡んで行きたいと思いますので
興味のある方! いかがですか?
現在、CR-1の キャンペーンを準備中です!
お楽しみに!! (*‘-^)-☆
ランキング参加中です!
ポチッとクリックお願いします m(_ _)m ランキングを上げてやってください→
クリックして応援よろしくお願いします!→ 
Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。
ツーリングマップはこちらです
↓↓↓↓↓http://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=zBH8A3XEmNBg3s.qKvbRmbFmDksifcMKu1wPSg--
テーマ:バイク屋さん日記 - ジャンル:車・バイク