fc2ブログ

ヒメカワブログ

オートバイ屋さんのブログです。

さよならZ1000 (涙)


先日、当店で試乗会を行った日

マネKのZ1000君も商談が入りました。


とても、良い方でしたので…



商談確定させていただきました!

本日、お嫁入りでございます。



ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→

一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→  にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。

そっかぁ~ 嫁入りかぁ~

中古車整備されていくZ1000を見ていると、

1年くらいだったけど、やっぱり愛着あったなぁ…

なんて思ったりしてます(^。^ゞ


PAP_0008_convert_20111008142238.jpg

いろんなところに行きましたが、

やはり、一番の思い出は 山口県の角島 かな!

天気も良く、この写真を見て お客様が

「どこですか? 行ってみたいです!」と行っていただけるのがホントにうれしかったです。

次のオーナーさんのにも、いろんなところに連れて行って欲しいと思います。


んで、 マネKの乗る車体が無くなっちゃいましたf^‐^;

16日のツーリングは お店にある1400GTRを借りるとして…

サーキットは… ま、何とかしましょう。

何に乗ろうかな?

同じ型のZ1000の白色があるんだけど…


新型のZZR1400に乗ってみたいなぁ (*^‐^*)


なんてね♪



ランキング参加中です!
ポチッとクリックお願いします m(_ _)m



ランキングを上げてやってください→

クリックして応援よろしくお願いします!→  にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。

ツーリングマップはこちらです
↓↓↓↓↓

http://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=zBH8A3XEmNBg3s.qKvbRmbFmDksifcMKu1wPSg--

スポンサーサイト



テーマ:バイク屋さん日記 - ジャンル:車・バイク

Z1000の調子が悪いんです その2


さて、エンジンコンディショナーでインジェクターをキレイにした

Z1000君。

次はプラグを交換します。

まぁ、変えなくても良いとは思いますが、

走行距離も13000kmまで行きましたので 変えておきましょう!

プラグって簡単に替えられるの?!ポチッとクリック!→
自分でも出来る?な方も!ポチットクリック!→にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
ctrlを押しながらクリックすると二ついっぺんにクリックできます(^‐^)v

タンクはもう降りていますので、プラグコードを外し、

プラグキャップを外します。

Z1000 007

ちなみに、1番4番が楽なので先にやっつけます。

2番3番はラジエターの配管やハーネスなどが邪魔をしてなかなかしんどいです。

Z1000 008

マネKはごみが入っているとイヤなので、エアで飛ばしてからプラグを外します。

ちょっとした一手間ですが 大事なことだと思います。

Z1000 011

外したプラグと新品プラグです。

錆は出ていますが、焼け色はキレイな色です。

インジェクション車の焼け色ですね (*^‐^*)


さて、4本とも交換をして 完成ですね

Z1000 012

タンクを載せて、エンジンをかけてみます。

ちゃんと治っておるかな?

[広告] VPS


ん♪ 良い感じです!(b^ー゜)

これで安心して9月のツーリングに行けますね!

よかった、よかった (*^‐^*)

8月のツーリングは お盆もありますので ありません。

9月は 毎年恒例の 一泊ツーリング!

今年は 石川県 千里浜なぎさドライブウェイから白川郷-飛騨高山-下呂

と走っていきます。

その模様はブログにアップしていきますね!


ランキング参加中です!
ポチッとクリックお願いします m(_ _)m



ランキングを上げてやってください→

クリックして応援よろしくお願いします!→  にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。

ツーリングマップはこちらです
↓↓↓↓↓

http://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=zBH8A3XEmNBg3s.qKvbRmbFmDksifcMKu1wPSg--

テーマ:バイク屋さん日記 - ジャンル:車・バイク

Z1000の調子が悪いんです (T^T)

先日、サーキット走行会に行った時に

調子の悪くなってしまったZ1000君

最初はプラグかな?

と思っていたのですが…

あれ?プラグじゃないの? ポチッとクリック!→
じゃ、原因は何かしら?!ポチットクリック!→にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
ctrlを押しながらクリックすると二ついっぺんにクリックできます(^‐^)v

どんな感じかと言いますと…

[広告] VPS


こんな感じ…

1~2気筒が燃えてないような感じです

動画、うまいことアップできてるかしら?

このバホバホ感は今までに無かったですね。

Z1000 001

さて、それでは修理開始です。

サーキット走行会から帰って少し考えたのですが、

プラグじゃなくって、インジェクターの汚れの可能性が高い気がします。

症状が一気に出るのではなく、だんだん症状が悪化していったところを見ても

インジェクターっぽいんですよね~

まぁ、ついでですのでプラグも替えちゃいましょう!

Z1000 002

どっちにしろタンクは降ろさないと作業はできません。

タンクを外すと、改めて「パイプフレームなんだよなぁ」

なんて思っちゃいます f^‐^;

Z1000 003

まず、エアクリーナーをチェックします。

+ドライバーで簡単に外れます。

Z1000 004

13000km走行しているので、そこそこ汚れていますね

コレは部品を発注しないとダメなので、今回は交換しません。

エアーを噴いて清掃もするのですが、最近のカートリッジ式エアクリーナーでは

あまり効果はありません。 ものすごく目が細かいので汚れが付くと離れてくれませんので

汚れが出ると交換です。

Z1000 006

エアクリーナー エレメントを外した中にインジェクターに繋がる

インテークがありますので、そこにエンジンコンディショナーを吹きかけます。

インジェクターの清掃です。

たぶんこれで調子が良くなるはず…


さて、後はプラグも交換しておきましょう。

その辺りは 次号で…


ランキング参加中です!
ポチッとクリックお願いします m(_ _)m



ランキングを上げてやってください→

クリックして応援よろしくお願いします!→  にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。

ツーリングマップはこちらです
↓↓↓↓↓

http://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=zBH8A3XEmNBg3s.qKvbRmbFmDksifcMKu1wPSg--

テーマ:バイク屋さん日記 - ジャンル:車・バイク

タイヤ交換、今回はピレリ ディアブロロッソ!


9月に入り、ちょっとは涼しくなるのかと思いきや

日中は何をしても暑い日が続いてます。

天気予報も異常気象だと言っておりましたが。

9月はイベント盛りだくさん!

サーキットの走行会や、九州ツーリング。

10月もサーキット走行会があったりしますので大忙しです。


ランキング参加中です!
ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします m(_ _)m



にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村 

ピレリ ディアブロ 001

ふと、今履いていたタイヤを見てみると…

スリップサインが出てますね ( ̄▽ ̄;)

アルファ10 を履いていたのですが、やはりライフは短いようです。

次のタイヤどうしようかなぁ~ と悩んでいたところ

ピレリジャパンから メッツラーのキャンペーンをやりますよ~ との知らせが…

ピレリジャパンメッツラーも取り扱っているんです。

んじゃ そのキャンペーンのタイヤにしようかな?

Z6のインタラクトとM3かぁ…

M3にしようかな~ と一人で考えておりましたが、

ピレリジャパンの方と話した結果。

広告塔となるべく、ディアブロロッソを入れることにしました~(笑)

ピレリ ディアブロ 002

まぁ、パターンがディアブロのほうが好きだったんですけどね (^。^ゞ

今のタイヤがちょうどこんな感じだったので、

サーキットも怖いし、1500kmを走るツーリングはもっと怖いですね!

んじゃ、交換しましょう!

ピレリ ディアブロ 003

スタンドで立てて、キャリパー外して

アクスル抜いて、チェーンをかけて。

カラーを外して、スプロケ外して。

まだ、外すものが少なくて助かります (^0^)/

ピレリ ディアブロ 004

ちゃんとした工具がそろっていれば、そんなに難しい作業じゃありません。

でも、ここからはちょっとコツと力仕事が (^。^ゞ

ピレリ ディアブロ 005

タイヤを外したところです。

このころ、マネK汗だくです(笑)

しかし、こうしてみると やっぱり太いですね~ f^‐^;

シルバーだから余計かな?

ピレリ ディアブロ 006

ここからタイヤをはめ込みます。

んが、 はめ込んでいる時はマネK、作業しているので画像ありません。

いきなり完成です。(笑)

ピレリ ディアブロ 007

フロントタイヤも替えました。

アルファ10よりもグリップは落ちるでしょうが、ライフは長持ちすると思います。

ツーリング向けタイヤですね。

9月8日のサーキットでグリップなどのインプレは出来ると思います。

ピレリ ディアブロ 008

ディアブロロッソ というタイヤは ピレリの中では

ツーリングタイヤの位置づけです。

エンジェルSTを少しスポーツ向けにした感じでしょうか?

わかる限り、表現できる限りインプレもしたいと思いますので

また、見てくださいね!

では!


ランキング参加中です!
ポチッとクリックお願いします m(_ _)m


←評判の良いタイヤなので楽しみです!

にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村 ←ちゃんとインプレ出来るかなぁ f^‐^;

ツーリングマップはこちらです
↓↓↓↓↓

http://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=zBH8A3XEmNBg3s.qKvbRmbFmDksifcMKu1wPSg--

テーマ:バイク屋さん日記 - ジャンル:車・バイク

しつこくZ1000をドレスアップ!

ランキング参加中です!
ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします m(_ _)m



にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村 

日曜日のツーリングの様子は 明日以降アップしていきますね!

今日はZ1000のウィンドシールド交換です。

作業的にはあっという間ですが… f^‐^;

効果は抜群です。

格好がよくって、効果があって、ETCのアンテナOKで…

色々悩んだ結果…

OdaXの PowerBronzeスクリーンのイリジウムシルバーにしました!

ミラー系スクリーンはETCの電波が通らない場合がありますが

このイリジウムシルバーはETCの受信機に対応しているそうなので安心です(^‐^)v

Z1000 001

物はこちらです。

やっぱりだいぶ長いですね!

Z1000 002

ノーマルスクリーンとはこんなに違います。

かなりの空力が期待できそうです (^‐^)v

Z1000 016

外して比べてみました。

真ん中が盛り上がっていて、空気の流れを変えてくれそうです。

Z1000 017

ん~、なかなかカッコいいですね!

高速ツーリングが楽しみになってきました

どこに行こうかなぁ~ (*^‐^*)

Z1000 018  Z1000 007

違いです。

っても わかりづらいですね f^‐^;

また、ツーリングの時にかっこよく撮ってみますね!


ランキング参加中です!
ポチッとクリックお願いします m(_ _)m


←お散歩ツーリングの様子は明日から!

にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村 ←Z1000もデビューしてますよ!

ツーリングマップはこちらです
↓↓↓↓↓

http://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=zBH8A3XEmNBg3s.qKvbRmbFmDksifcMKu1wPSg--

テーマ:バイク屋さん日記 - ジャンル:車・バイク

次のページ